2021.06.20 06:42そうだカラスミをつくろう~とある学生の奮闘記~どうも、当研究室に所属する学生です。突然ですが、皆さんカラスミをご存知ですか?お酒を嗜まれる方はもちろん知っていらっしゃることでしょう。そうです、アレです。黄色っぽい茶色っぽい細長い扁平なアレです。バナナと一緒に生えてても、0.01秒ぐらいは気づかないだろうアレです。カラスミは通...
2020.02.24 03:05手巻き寿司パーティーを行いました2020. 02. 21この度、博士課程Lindonさんの学位取得、研究生Fairuzさんの進学、4年生菊池くんと坂本くんの就職&卒業(見込み)を祝して、手巻き寿司パーティーを行いました。
2019.08.31 12:12奄美の魚をいただく 32019. 08. 28奄美の魚シリーズ、早くも第3弾です。今回いただいたのは、カンモンハタという魚です!サイズは、大きめのスマホぐらいの小さなハタです。
2019.07.17 11:22奄美の魚をいただく2 こんにちは。学部4年の菊池です。先日の雨はひどかったですね。みなさん大丈夫でしたか?僕は研究室に籠って避難していました。 雨も一段落した7月11日、前川水産様から5種類の魚をいただきました。上からヒトスジタマガシラ、ホウセキキントキ、イシフエダイ、キツネベラ
2019.07.16 11:40ウッカリカサゴカレー・バングラデシュ風2019. 06. 17 こんにちは。学部4年の菊池です。最近忙しくて、久々のブログ更新です(笑) 先日、研究生Fairuzさんが、錦江湾で獲れたウッカリカサゴを、彼女の出身国バングラデシュ風に料理してくれました。バスマティライスというインディカ米を使った本格カレーです! 見た目...
2019.06.14 09:40奄美の魚をいただくどうも、世界でいちばんたくさんの種類の魚を食べる研究室です。ということで、今日も魚を食べていきましょう(肩書きが先行している)。今回食べるのは、奄美大島の前川水産様から頂いたこちらの魚たち。